インプラント治療で当院が選ばれる3つの理由
インプラント治療に対してこのようなお悩みはありませんか?
- 高齢ですが
インプラントに
できますか? - 歯が抜けたまま
の状態になるのは
困ります - 本当に
インプラントで
なければいけない?

1麻酔医が全身管理を担当します
専属の麻酔医が在籍しており、全身管理を担当しますので、高齢の方も安心して治療が受けていただけます。生体情報モニターで全身状態を厳重に監視し、身体的負担軽減とリスク管理の徹底に努めます。

2治療当日に仮歯が入り食事もできます
歯が抜けたままの状態では、会話や食事、仕事に影響してしまいますが、治療当日に仮歯が入りますので、歯が抜けたままの状態になることはありません。遠方の患者様にも不便なく治療を受けていただいています。

3可能な治療法を複数ご提案いたします
患者様の希望を伺い、可能な治療法を複数ご提案したうえで、治療について相談しながら決めていきます。治療法を正しく理解し、納得して治療を受けていただけるよう丁寧なカウンセリングに努めています。
インプラント京都デンタルケアは、
患者様ひとりひとりに適した最善の治療方法をご提案します。
安全で快適な治療を受けていただくために最新の設備・技術を導入し、オールオン4をはじめとする様々な最先端インプラント治療を行っています。
高齢になっても元気に社会で活躍するには歯の健康がとても大事です。
最先端のインプラント治療で歯を取り戻しましょう。
インプラント治療で本当の歯の噛み心地を取り戻しましょう
人口の歯根を埋め込むことで自分の歯のような感触で噛むことができるインプラント。
インプラントは人工ブリッジやクラウン、総入歯なのどに替わる修復法として注目されている最新の技術です。
ひとりひとりの患者様に適した治療方法を提案し最新鋭の設備と技術で快適で安心なインプラント治療を行っています。
あなたの歯の悩み、当院にご相談ください。
主な活動紹介
「オーラル・インプラント・リハビリテーション・シリーズ」の
監著を行いました
- Vol.1
プロビジョナルレストレーション装着期間中の口腔周囲筋トレーニング
- Vol.2
ファイナルレストレーション装着後の口腔周囲筋ケア
- Vol.3
オーラル・フレイルおよびサルコペニアを予防するためのMFTとインプラントの活用
- プロビジョナルレストレーション装着期間中の口腔周囲筋トレーニング Vol.1 英語版
-
南カルフォルニア大学歯科部
センチュリークラブに任命されました
-
元神奈川歯科大学客員教授
お知らせ
- 2018年3月13日
- 最近のインプラント症例 - 2018年3月のインプラント治療の症例を追加しました。
- 2018年2月14日
- 最近のインプラント症例 - 2018年2月のインプラント治療の症例を追加しました。
- 2018年1月25日
- 最近のインプラント症例 - 2018年1月のインプラント治療の症例を追加しました。
- 2017年12月29日
- 最近のインプラント症例 - 2017年12月のインプラント治療の症例を追加しました。
- 2017年12月13日
- 最近のインプラント症例 - 2017年11月のインプラント治療の症例を追加しました。
- 2017年11月16日
- 最近のインプラント症例 - 2017年10月のインプラント治療の症例を追加しました。
- 2017年10月19日
- 歯科コラム - 「インプラント周囲粘膜炎とは?」の記事を追加しました。
- 2017年10月17日
- 最近のインプラント症例 - 2017年9月のインプラント治療の症例を追加しました。
- 2017年9月25日
- 最近のインプラント症例 - 2017年8月のインプラント治療の症例を追加しました。
- 2017年8月16日
- 歯科コラム - 「唾液の効果と増やす方法」の記事を追加しました。
- 2017年8月16日
- 歯科コラム - 「乳歯の虫歯による悪影響とは」の記事を追加しました。
- 2017年8月16日
- 歯科コラム - 「二次カリエスの原因・予防策」の記事を追加しました。
- 2017年8月16日
- 歯科コラム - 「ワンタフトブラシとは?」の記事を追加しました。
- 2017年8月11日
- 最近のインプラント症例 - 2017年7月のインプラント治療の症例を追加しました。
- 2017年7月13日
- 最近のインプラント症例 - 2017年6月のインプラント治療の症例を追加しました。
- 2017年6月7日
- 最近のインプラント症例 - 2017年5月のインプラント治療の症例を追加しました。
- 2017年5月15日
- 最近のインプラント症例 - 2017年4月のインプラント治療の症例を追加しました。
- 2017年4月12日
- 最近のインプラント症例 - 2017年3月のインプラント治療の症例を追加しました。
- 2017年3月13日
- 最近のインプラント症例 - 2017年2月のインプラント治療の症例を追加しました。
- 2017年2月13日
- 最近のインプラント症例 - 2017年1月のインプラント治療の症例を追加しました。
- 2017年1月4日
- 最近のインプラント症例 - 2016年12月のインプラント治療の症例を追加しました。
- 2016年12月1日
- 最近のインプラント症例 - 2016年11月のインプラント治療の症例を追加しました。
- 2016年11月28日
- 歯科コラム - 「智歯周囲炎の原因・治療法」の記事を追加しました。
- 2016年11月28日
- 歯科コラム - 「初期虫歯とはどんな状態?」の記事を追加しました。
- 2016年11月1日
- 最近のインプラント症例 - 2016年10月のインプラント治療の症例を追加しました。
- 2016年9月23日
- 歯科コラム - 「キシリトールの効果」の記事を追加しました。
- 2016年9月22日
- 歯科コラム - 「歯茎が黒い原因」の記事を追加しました。
- 2016年7月19日
- 歯科コラム - 「ジルコニアとはどんな素材?」の記事を追加しました。
- 2016年7月18日
- 歯科コラム - 「ドライマウスの症状」の記事を追加しました。
- 2016年7月15日
- 歯科コラム - 「歯根破折 - 歯の根が折れる/割れる原因」の記事を追加しました。
- 2016年7月12日
- 歯科コラム - 「PMTC - 専門家によるクリーニング」の記事を追加しました。
- 2016年7月11日
- 歯科コラム - 「歯茎が下がる原因と対処法」の記事を追加しました。
- 2016年7月5日
- 歯科コラム - 「歯が欠ける原因」の記事を追加しました。
- 2016年6月10日
- 歯科コラム - 「デンタルフロスの使い方」の記事を追加しました。
- 2016年5月24日
- 歯科コラム - 「歯茎から膿が出る原因」の記事を追加しました。
- 2016年5月24日
- 歯科コラム - 「歯医者が怖い人に伝えたい事」の記事を追加しました。
- 2016年5月24日
- 歯科コラム - 「効果的な歯磨きのタイミング」の記事を追加しました。
- 2016年5月24日
- 歯科コラム - 「歯ぎしりの治し方」の記事を追加しました。
- 2016年5月24日
- 歯科コラム - 「オールセラミック」の記事を追加しました。
- 2016年5月24日
- 歯科コラム - 「噛み合わせが悪いことによるデメリット」の記事を追加しました。
- 2016年5月24日
- 歯科コラム - 「歯の神経を抜くデメリット」を追加しました。
- 2016年5月24日
- 歯科コラム - 「歯間ブラシの使い方」の記事を追加しました。
- 2016年5月24日
- 歯科コラム - 「前歯の差し歯治療」の記事を追加しました。
- 2016年5月24日
- 歯科コラム - 「歯がないことによる悪影響」の記事を追加しました。
- 2016年5月23日
- 歯科コラム - 「口腔周囲筋トレーニング」の記事を追加しました。
- 2016年5月17日
- 歯科コラム - 「高濃度ビタミンC点滴の記事」を追加しました。
- 2016年5月10日
- ホームページをリニューアルしました。
- 2015年11月12日
- 院院長 五十嵐一が監著した「オーラル・インプラント・リハビリテーション・シリーズ Vol.2」が、10月10日に発売されました。
- 2015年10月15日
- 「手術後のメンテナンス」ページを追加しました。
- 2015年9月29日
- インプラントのトラブルページを追加しました。
- 2015年8月17日
- 採用情報を追加しました。
- 2015年8月12日
- ノーベルバイオケア主催のセミナーを追加しました。
- 2015年6月30日
- インプラントの成功を左右する6つのリスクファクターを追加しました。
- 2015年6月8日
- 当院院長の五十嵐一が、ノーベルバイオケア主催のセミナーに講師として招かれました。
日時:2015年6月21日
場所:大阪梅田ブリーゼプラザ
講義テーマ:即時治療におけるトラブル&リカバリー
- 2015年1月19日
- ホームページをリニューアルしました。
- 2014年11月28日
- 2014年の主な活動を追加しました。
- 2014年10月28日
- 歯槽骨再生を追加しました。
- 2014年9月12日
- インプラントの長持ち度(寿命)チェックを追加しました。
- 2014年9月11日
- サイトマップページを追加しました。