歯周病の全身疾患との関連

歯周病は歯を失う原因となる病気ですが、その悪影響は口の中にとどまりません。全身疾患にも影響し、病気の進行を招くなどの悪影響を及ぼすことがわかっています。
歯周病は口の中だけの病気と認識されてきましたが、近年はさまざまな全身疾患との関連について研究が行われ、多くの論文が発表されています。

ここでは、歯周病と関連する主な全身疾患についてご紹介します。さらに研究が進むと、さらに関係する全身疾患が増えるかもしれません。
口の中の健康だけでなく、全身の健康のため、歯周病の予防、進行予防が大切です

歯周病と糖尿病の関係

糖尿病は、歯周病と特に関係している全身疾患と言えるでしょう。糖尿病は、さまざまな合併症を引き起こす病気ですが、歯周病はその一つとされ、「第6の合併症」とも呼ばれています。
糖尿病の人の歯周病罹患率が高く、重症化しやすいことがわかっています。糖尿病の人は、特に適切な歯周病予防が必要です。

糖尿病の人が歯周病になりやすい理由

糖尿病の人が歯周病になりやすいことには、さまざまなことが影響しています。傷が治りにくくなる・コラーゲン代謝が悪くなる・唾液分泌量の減少といった、高血糖によって起こる症状が、歯周病リスクを高めます。

また、糖尿病の人は歯周病にかかりやすいだけでなく、歯周病が進行しやすいため、糖尿病の人の歯周病は重症化しやすい傾向があります。
糖尿病の合併症はさまざまありますが、血糖値を適切にコントロールすることで予防は可能です。歯周病を防ぐため、プラークコントロールはもちろん、血糖値のコントロールを行うことが大切でしょう。

歯周病が糖尿病を悪化させる

歯周病と糖尿病は、相互に影響し合います。歯周病も糖尿病の症状を悪くしてしまうのです。
歯周病の原因細菌は、血糖値を下げる「インスリン」の分泌を抑制するため、血糖値コントロールを困難にしてしまいます。そのため、歯周病の症状が悪くなると、糖尿病の悪化を招き、悪循環に陥ることになってしまいます。歯周病・糖尿病の改善には、それぞれに適切な治療を行う必要があるでしょう

歯周病と心臓病の関係

歯周病は心臓病とも関係していると考えられています。歯周病の原因細菌が、直接血管に悪影響を及ぼすだけでなく、口の中の炎症によって生成される「炎症性サイトカイン」が血液に乗って心臓に運ばれ、心臓にも悪影響を及ぼすとされています。
歯周病が関係しているとされる心臓病には、感染性心内膜炎動脈硬化性心血管病などがあります。

感染性心内膜炎

感染性心内膜炎とは、心臓の内膜(心内膜)や弁膜に起こる細菌感染症であり、進行すると心臓の構造が壊されることによって心不全などの症状を引き起こします。
感染性心内膜炎を引き起こす原因として、口の中の細菌(プラーク内の細菌)、歯周病菌が関与しているという報告があります。

歯周病と誤嚥性肺炎の関係

歯周病は肺炎のリスクを高めますが、高齢者の場合は命に関わる場合もあり注意が必要です。肺炎は、高齢者の主な死亡原因の一つとなっています。
誤嚥性肺炎とは、その名の通り誤嚥によって起こる肺炎のことですが、誤嚥によって食べ物が肺に入った場合、その食べ物に付着した細菌が、肺炎を引き起こす場合があるのです。

細菌が口の中に多く存在していると、誤嚥性肺炎を引き起こすリスクが高くなってしまうため、歯周菌はもちろん、口の中の細菌を減らしておくことが大切です。

歯周病と早産(低体重児出産)の関係

歯周病は妊娠にも影響します。炎症性サイトカインが子宮の収縮に影響し、早産を招いてしまう場合があるのです。
妊娠中はホルモンバランスの影響で、歯周病のリスクが高くなりますが、妊娠中にひどい歯周病になると、早産の可能性が高くなってしまいます

女性ホルモンには、歯周病菌の繁殖を促進する作用、炎症を進行させる作用を持つものもあり、ホルモンバランスが変化する妊娠中は、歯周病が発症・進行しやすくなるため注意が必要です。
口の中の健康はもちろん、お腹の赤ちゃんのためにも、妊娠中は特に適切な歯周病予防が必要になるでしょう。

女性は特に歯周病予防が必要

先に紹介した通り、女性ホルモンは歯周病のリスクを高めます。妊娠中だけでなく、思春期・更年期など女性ホルモンが変化する時期は、特に歯周病予防をしっかり行う必要があるでしょう。

また、妊娠中は気分が悪くて歯磨きをしっかり行えなかったり、食の好みが変わったり、口の中の衛生状態も変わりやすい時期と言えます。妊娠中はもちろん、妊娠前からの歯周病予防が大切です。

歯周病と生活習慣病

歯周病は生活習慣との関連も深く、生活習慣病の一つとして認識されてきています。歯周病予防のために口の中の衛生管理をしっかり行うことはもちろん、歯周病のリスク因子となる生活習慣の改善も大切でしょう。

適切な歯周病予防が、糖尿病をはじめとする生活習慣病の予防や全身の健康につながっているため、正しいセルフケア、定期歯科検診の受診を習慣付けることが大切です。