歯科治療における歯科用CTの必要性

歯科CT

かつては、規模の大きな病院にしか導入されていなかったCTが、近年では一般の開業歯科にも導入されてきています。
パノラマレントゲンでは知り得ない情報も得られ、より正確な診断・治療が可能になるため、親知らずの抜歯やインプラント、矯正などの歯科治療に、広く活用されています。当院では、特に外科治療を必要とするインプラント治療において、CT検査が必要であると考えています。

歯科用CTは、コーンビームCTやデンタルCTとも呼ばれています。コーンビーム方式を用いているため、医科用CTよりもスライス幅が狭く、歯や顎の骨などの撮影に適しています。

歯科用CT撮影のメリット

メリットその1医科用CTに比べ、被ばく線量が少ない

歯科用CTの被ばく量は、医科用CTよりもずっと少ないです。特に、当院で導入している歯科用CTは、コーンビームCTの中でも低被ばくなので、安心して撮影できると思います。

メリットその2骨の状態(形状)を立体的に知ることができる

立体画像で撮影することにより、骨の形状や質(密度)、神経の走る位置など、多くの情報が得られ、より正確な診断ができ、治療の安全性が高まります。

メリットその3インプラント治療のシミュレーションができる

simplantイメージ

3D画像から、治療計画の作成や手術のシミュレーションを行うことができ、手術の安全性を高めるだけでなく、手術時間を短縮でき、患者さんの負担を軽減できます。

メリットその4治療の説明が明確になる

インプラント治療に限らず、治療を受ける際には、患者さんが納得して治療を受けることも大切になるでしょう。医師の説明も大切ですが、画像で視覚的に治療を理解することも必要でしょう。

歯科用CTのデメリット

デメリットその1全ての歯科医院に導入されていない

歯科用CTは、全ての歯科医院に導入されているわけではないため、CTのない歯科医院の場合には、患者さんがCT撮影のために、他のクリニックへ足を運ぶ必要があります。

また、CT撮影を行わず、パノラマレントゲンの情報だけで治療を行う場合もあります。

デメリットその2費用がかかる

歯科用CTの撮影にかかる料金・価格

親知らずの抜歯などの保険が適用になる場合もありますが、歯科用CT撮影で保険が適用となるのは一部であり、適用とならない場合もあります。
インプラント治療に伴うCT撮影など、自由診療の場合のCT撮影の料金・価格は、歯科医院により異なります。

CT撮影が治療の安全性を高めます

歯科用CTスキャン

歯科用CTはさまざまな治療に活用されていますが、特にインプラント治療においては、欠かせないものとなっています。パノラマレントゲンだけでは、神経の走行や骨の厚み・質・形状などがわからないのです。
歯科用CT撮影で、口の中や顎の骨の状態を十分に把握することにより、インプラントの失敗・トラブルのリスクも軽減できると言えるでしょう。

また、当院で導入しているCTスキャンなどの設備については、「技術と設備」ご紹介しています。